投稿者一覧

  • 中国語学習ジャーナル編集チーム

    中国語学習ジャーナル編集チーム

    投稿者プロフィール

    『中国語学習ジャーナル』の編集チームは氷野善寛・紅粉芳惠・服部浩之・清原文代で構成されています。

  • 紅粉 芳惠

    兵庫県生まれ。関西大学大学院外国語教育学研究科博士後期課程修了。博士(外国語教育学)。関西大学、神戸市外国語大学や一般企業などで広く中国語を教えた経験を生かし、2012年度〜2015年度まで京都産業大学全学共通教育センター講師。

  • 内田慶市

    内田慶市関西大学外国語学部教授

    投稿者プロフィール

    福井生まれ。現在、関西大学外国語学部で教鞭をとる。専攻は「中国語学」。この10数年は特に、「近代における『西学東漸』と言語文化接触」を主な研究テーマとし、さらには、新たな学問体系である「文化交渉学」の確立を目指して研鑽中
    パソコンは約25年前に、NEC9801VXIIを使い始め、その後、DOS/Vから「Mac命」に。Mao's Home Page

  • HINOYoshihiro

    HINOYoshihiro目白大学中国語学科准教授

    投稿者プロフィール

    目白大学外国語学部中国語学科准教授、 ドワンゴ教育事業本部中国語担当コンサルタント、N高等学校中国語コース担当、 関西大学オープン・リサーチセンター外部研究員。『官話指南』を起点とする近代日本の中国語教材と中国語教育史の研究やICTやコンピュータを利用した中国語の解析について実践的な中国語教育研究も進めておりPodcast「Chinese Station」シリーズや「NetAcademy2中国語コース」の製作を担当。また、中国語学習サイト『中国語学習ジャーナル』を主催。『キクタン中国語会話【入門編】』(アルク、2017)、『改訂版キクタン中国語』シリーズ(アルク、2008-2021)等。

  • 東(azuma)

    東(azuma)フリーライター、シナリオ作家

    投稿者プロフィール

    中華圏を中心に独自の観点からエッセイ、紀行文などを発表中。趣味は旅行、舞台鑑賞

  • 関西大学中国語教材研究会

    関西大学中国語教材研究会(内田慶市・沈国威・奥村佳代子・紅粉芳惠・氷野善寛・阿部慎太郎)

    投稿者プロフィール

    関西大学中国語教材研究会(略称:関中研、CH-TEXT's)は中国語教育の諸問題について研究し、専門的知識を習得する組織である。会員は、関西大学外国語教育学専攻及び文学部中国語専攻の教員と大学院生(含OB)である。各種出版物の刊行や、本サイトを通じて、WEB中国語教材の提供を行っている。

  • 森川 寛

    森川 寛SC神戸中国語スクール

    投稿者プロフィール

    兵庫県明石市生まれ。1987年関西大学文学部中国文学科卒業後、3年間の商社勤めを経て、中国語講師として独立。SC神戸中国語スクール代表。現在、講師を務める傍ら、中国語テキスト、教授法などの出版と講師育成に力を入れている。趣味は、ギターとヴィッセル神戸のサッカー観戦。

  • 岡本 悠馬

    岡本 悠馬鍼灸師・神戸市外国語大学非常勤講師

    投稿者プロフィール

    神戸市外国語大学中国学科卒業。在上海日本国総領事館勤務を経て、中国語翻訳者・鍼灸師となり、神戸市に「南天はり灸治療院」を開院。中国語・医療知識を生かし医療通訳者としても活動している。現在は神戸市外大にて中国語と医療通訳・コーディネーター入門の講義を担当。大阪大学医療通訳コースでも講師を務める。著書・訳書に『キクタン中国語【上級編】』、『海角七号―君想う、国境の南』などがある。

  • 吉野好輝

    吉野好輝通訳・コンサルタント

    投稿者プロフィール

    1999年青山学院大学国際政治経済学部卒業。その後中国人民大学にて語学研修と聴講。2004年復旦大学法学院民商法修士課程中退。この間詹智玲(センチレイ)弁護士ほか複数の中国系弁護士の事務所にて研修。その後日系の財閥系化学メーカーにて、大型化学プラント建設の各種調査、プロジェクト申請、会社設立、建設および後方支援に関わる実務を担当。2012年より通訳・コンサルタントとして独立。放送局、政治家関係の仕事のほかに、トラブル解決の依頼が多い。

  • 清原文代

    清原文代大阪府立大学高等教育推進機構外国語教育センター准教授

    投稿者プロフィール

    1960年代に大阪に生まれる。大阪市立大学大学院文学研究科中国文学専攻後期博士課程単位取得退学。大阪女子大学人文社会学部国際文化専攻講師を経て、現職は大阪府立大学高等教育推進機構外国語教育センター教授。専門は中国語教育とeラーニング。初級者向け中国語教材のネット配信も行っている。近著は『改訂版リズムで学ぶ三文字中国語』(アルク、2012年)。
    http://www.las.osakafu-u.ac.jp/~kiyohara/

  • 陈赟

    陈赟関西大学東西学術研究所非常勤研究員

    投稿者プロフィール

    浙江省出身。1974年10月1日生まれ。日本語学習歴22年。厦門大学で日本語を専攻し、関西大学に留学。関西大学大学院文学研究科(国文学専攻)博士課程修了。博士(文学)。関西大学東西学術研究所非常勤研究員。インタビュー動画『采访中国人』に出演。

  • 中西 千香

    中西 千香愛知県立大学准教授

    投稿者プロフィール

    中西千香(なかにし・ちか) 金沢市生まれ。02~03年北京語言大学留学。2010年愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。博士(中国研究)。98年より中国語教育に従事、高校や市民講座などで教える。09年愛知淑徳大学外国語教育センター常勤講師、10年愛知県立大学講師、11年より准教授、現在に至る。愛知大学講師を兼任。専攻分野は中国語学、中国語教育学。とくに現代中国語における前置詞の機能の研究、中国語教育におけるIT、レアリア教材の活用に取り組んでいる。著書に『商務日語慣用語表現560(ビジネス日本語慣用語表現560)』(大連出版社、共著)、『気持ちが伝わる!中国語リアルフレーズBOOK』(研究社)、『Eメールの中国語』(白水社)がある。

  • 二ノ宮聡関西大学アジア文化研究センター・PD

    投稿者プロフィール
  • hirobek (廣部久美子)

    hirobek (廣部久美子)

    投稿者プロフィール

    立命館大学卒業後、神戸外国語大学聴講、横浜山手中華学校で教員生活1年を経て中国貿易に25年間従事した経験から、大阪大学外国語学部、神戸外国語大学でビジネス中国語、大和大学で中国語入門の非常勤講師を担当。iPhoneアプリ「中文宝石盒」「みだれ撃ち中国語 聴いて答えて」を公開し、現在新しいアプリを開発中。
    廣部久美子のHP http://homepage3.nifty.com/hirobek/

  • 奥村佳代子関西大学外国語学部教授

    投稿者プロフィール
  • 塩山 正純

    塩山 正純愛知大学国際コミュニケーション学部教授

    投稿者プロフィール

    和歌山県生まれ。関西大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。国内外、洋の東西を問わず、異文化への興味が尽きない性分。最近はとくに、西洋人宣教師の漢訳聖書や中国語教科書をもとに、近代の「官話」について調べています。趣味は歌舞伎見物で、西へ東へ遠征しています。

  • 陳暁傑武漢大学国学院講師

    投稿者プロフィール

    1981年、中国江蘇省常熟市に生まれる。復旦大学中国哲学専攻の修士課程を経て、関西大学東アジア文化交渉学博士学位を取得した。現職は関西大学東アジア文化研究センター非常勤研究員。専門は中国哲学、江戸儒学思想。また、西洋哲学、社会学、宗教学やフェミニズム・ジェンダー論も研究の射程である。趣味は異なる人と話し合う。最近の論文は「荻生徂徠における『天』の問題」(『東西学術研究所紀要』第47号)

  • 薄培林

    薄培林関西大学非常勤講師

    投稿者プロフィール

    河南省出身。1998年に来日。九州大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。福岡国際交流協会レインボープラザ中国語職員、九州大学助教、関西大学アジア文化研究センターPD研究員を歴任し、現在は関西大学非常勤講師。

  • 上野 振宇

    上野 振宇淑徳SC中等部・高等部

    投稿者プロフィール

    上野振宇(うえの・しんう)中国ハルピン生まれ、2歳で日本の地を踏む、祖母は中国残留婦人。大東文化大学大学院外国語学研究科中国語学専攻(修士課程)修了。05年より主に埼玉、東京の高校で中国語・国語・日本語の非常勤講師を経て現職。著書に『SUPPORT中国語』(白帝社、共編)、『高校版中国語はじめました』(駿河台出版社、共編)、『中国経済データブック』(科学出版社東京、共訳)、『対話・短文で学ぶアップデート中国語』(駿河台出版社、代表編集)がある。

  • 阿部慎太郎

    阿部慎太郎近畿大学講師

    投稿者プロフィール

    大阪府生まれ。元ラガーマン。関西大学大学院外国語教育学研究科博士後期課程修了。博士(外国語教育学)。現在、近畿大学講師。
    著書:『できる!中国語』(金星堂、共著)

  • 井原頌太関西大学外国語学部卒業生

    投稿者プロフィール
  • 服部浩之

    服部浩之某雑誌元編集者

    投稿者プロフィール
  • 馮時
  • 神道美映子

    神道美映子関西大学非常勤講師

    投稿者プロフィール

    関西大学外国語教育学研究科博士後期課程単位取得退学。小・中・高等学校での勤務を経て、現在、関西大学、関西学院大学等、四大学で中国語の授業を担当。自称「授業屋さん」。「教育をつなげよう」をテーマに、第二言語習得、バイリンガル教育を研究課題とする。著書は『基本の中国語を楽しく学ぶ 中国語一年生』(好文出版)。

  • 吉田琢斗
  • 関西大学中国語教材研究会

    関西大学中国語教材研究会(内田慶市・沈国威・氷野善寛・紅粉芳惠)

    投稿者プロフィール

    関西大学中国語教材研究会(略称:関中研、CH-TEXT's)は中国語教育の諸問題について研究し、専門的知識を習得する組織である。会員は、関西大学外国語教育学専攻及び文学部中国語専攻の教員と大学院生(含OB)である。各種出版物の刊行や、本サイトを通じて、WEB中国語教材の提供を行っている。

  • 関西大学中国語教材研究会

    関西大学中国語教材研究会(内田慶市・沈国威・氷野善寛・紅粉芳惠・奥村佳代子・岡本悠馬)

    投稿者プロフィール

    関西大学中国語教材研究会(略称:関中研、CH-TEXT's)は中国語教育の諸問題について研究し、専門的知識を習得する組織である。会員は、関西大学外国語教育学専攻及び文学部中国語専攻の教員と大学院生(含OB)である。各種出版物の刊行や、本サイトを通じて、WEB中国語教材の提供を行っている。

  • 中国語教授法研究会

    中国語教授法研究会

    投稿者プロフィール

    中国語教授法研究会は、今まで公にされることがなかった教師一人ひとりが持っている教え方の経験知を公開し、より良い中国語教授法を模索、共有することを目的とします。定期的に開催される研究例会は参加者主導型とし、指導経験の少ない若手の学びの場も兼ね、中国語教師全体の教える技術の向上を目指します。中国語教授法研究会

  • 相原茂

    相原茂中国語コミュニケーション協会代表

    投稿者プロフィール

    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80−82年,北京にて研修。明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『謎解き中国語文法』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」 はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典〈第三版〉』『講談社日中辞典』(講談社)など。著者ウェブサイト http://maoroom.jp/

  • 向田和弘

    向田和弘中国国際放送局コンテンツ・プランナー

    投稿者プロフィール

    中国在住19年目。中国国際放送局(北京放送)在籍。医学博士。長年コンテンツビジネスに関わるなか、2007年からは医療ビジネスの世界に入るも、2014年から江蘇衛星TV『前往世界的尽頭(世界の果てまで)』で対日交渉窓口となり、再びコンテンツビジネスの世界に引き戻され、現職。
    著書に『京劇鑑賞完全マニュアル』、訳書に『[標準]中医内科学』がある。

  • 電源ください

    電源くださいフリーライター

    投稿者プロフィール
  • 街角生録編集チーム

    投稿者プロフィール

    氷野善寛・許雪華・岩田弥生・紅粉芳惠・服部浩之・齐灿

  • 許雪華北京外国語大学・院生

    投稿者プロフィール
  • 西川芳樹関西大学非常勤講師

    投稿者プロフィール

    大阪府岸和田市出身。
    関西大学文学研究科総合人文学専攻中国文学専修博士課程後期課程所定単位修得退学。
    関西大学非常勤講師。
    中国古典文学が専門。

  • 齐灿,女,河北人。本科为对外汉语专业,硕士为汉语本体专业。2014年6月自北京外国语大学毕业,9月进入关西大学东亚文化研究科,现为文化交涉学方向在读博士。汉语会话视频中“张丽丽”扮演者。

  • 山岡 義則

    中国語との付き合いは1979年から。
    関西大学で中国語をマスターし、その後中国ビジネスの世界へ。
    モノづくりを中心に日中間で活動。
    日本人がどうやったら効果的に中国語をマスターできるかを追いかけています。

  • 佐藤 晴彦

    佐藤 晴彦神戸市外国語大学名誉教授

    投稿者プロフィール

    大阪府生まれ。1964年神戸外大中国学科に入学、坂本一郎先生から中国語の手ほどきを受け、その魅力に取りつかれる。68年修士課程に進学、太田辰夫先生に師事、中国語歴史文法に興味を惹かれる。師匠が常に体系を構築するという学問の王道を歩まれたのに対し、『三言』各巻の成立時期や『水滸傳』、『金瓶梅詞話』など文学作品の成立時期を解明したいという衝動に駆られ、いつしか王道からそれ、語彙、文法、文字といった角度からそうした問題を追及する道を歩んできた。2013年3月、神戸外大を退職。現在は関西大学大学院で非常勤講師として週2コマの授業を担当している。

  • 高電社

     1979 年創業。「ChineseWriter」などの中国語入力ソフトや翻訳ソフト・サービスにおいて、日本一のシェアを誇るパイオニア企業。自社開発の中国語・韓国語翻訳エンジンは、官公庁、教育機関、大手企業等へ提供中のサービスやプロジェクトにおいて常にブラッシュアップされ、その経験に基づく技術の蓄積と確かな継続性はユーザーから高い評価を得ています。サービス形態は、パッケージ・ネットワークサービス・翻訳エンジン組み込みサービスの他、ケータイ公式コンテンツ(NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、Y!mobile(旧WILLCOM)の公式サイト)、iPhone 向けアプリ等、多岐に渡ります。豊富な導入実績こそが信頼の証明です。
     高電社は「言語の壁を越え、世界中の人々の心と心をつなぐ」という理念のもとに、ワンランク上の翻訳精度と機能を目指してサービスを提供し続けます。

  • 須磨みのり

    須磨みのりブレチャイな!代表

    投稿者プロフィール

    フリーランス中国語講師、通訳。ブレチャイな!代表
    長野県出身。大阪市在住。法廷通訳、医療通訳、レセプション通訳等を経て、現在は通訳学校、専門学校、企業研修の講師を中心に活動。自主教材「ブレチャイな!中国語文法100本動画」YouTubeで配信中。モットーは「いま・ここに集中、LIVE感を感じる生き方を」。

    ◆ブログ「たたきあげ中国語通訳みのさんの日記」: http://ameblo.jp/mino-china/
    ◆ブレチャイな!中国語文法100本動画HP:http://minoricocokara.com/100douga.html

  • 小容

    小容台湾在住

    投稿者プロフィール
  • 小明神(しょうみょうじん)

    小明神(しょうみょうじん)高校中国語教員

    投稿者プロフィール

    『基本の中国語を楽しく学ぶ 中国語一年生』(好文出版)著者、『高校中国語2』(白帝社)共著者。現在、奈良、兵庫、大阪を活動拠点として高等学校および大学での中国語教育に携わる。近畿地区の高等学校勤務歴は、三人合わせて全16校。高校中国語教育のことならお任せください!

  • 中村俊弘

    中村俊弘関西外国語大学英語国際学部教授

    投稿者プロフィール

     関西外国語大学英語国際学部教授。前回の東京オリンピックの少し前に京都市に生まれる。インタースクール大阪校中国語教務コーディネーターを経て,現職。18歳で先生方に用意していただいた中国語の林に足を踏み入れ,やがて森に迷い込んで30数年,いまは樹海の中を彷徨っているようで,出口らしきものが見えるどころか,ますます奥深く入って行っている。漠然と中国語が上手くなりたいなと思っているだけではダメだと最近ようやく気づいた。
     「羅布泊」というものを書いています。これはわたしが前の職場の受講生や若手講師に向けて,中国語や中国に関連することを書いているもので,10年くらい(2~3年書かなかったこともあります。 ロプノールですから消えたり,現れたりします)書いています。個人の見解も入っていたりしますが,いちいち断りはしていませんが,誰かの説やどこかの本で見たものを紹介していることもあります(もちろん自分の見解であるかのような書き方はしていません)。民間の語学学校の人にはそういう「紹介」が必要でした。“班门弄斧”な感じですが,もし,送信希望の方がいらっしゃいましたら,お名前を明記の上,luobupo[at]hcn.zaq.ne.jpまでメールをお送りください。

  • 立原透耶

    立原透耶物書兼大学教員

    投稿者プロフィール

    立原透耶(とうや)。1991年下期コバルト読者大賞受賞。以後、FT、SF、ホラー
    など執筆。また某私立大学で中国語の教鞭をとる。元々は神魔小説がテーマだっ
    たが、2007年より中華圏SFの研究に着手。翻訳、紹介をライフワークとする。日
    中SF交流を目指して日々奮闘中。

  • 岡本悠馬 & Wen Jun

    岡本悠馬 & Wen Jun中日医療通訳

    投稿者プロフィール

    岡本悠馬
    神戸市外国語大学中国学科卒業。在上海日本国総領事館勤務を経て、中国語翻訳者・鍼灸師となり、神戸市に「南天はり灸治療院」を開院。中国語・医療知識を生かし、医療通訳者としても活動している。現在は神戸市外大にて専攻/兼修中国語、医療中国語ならびに医療通訳・コーディネーター入門の講義を担当。大阪大学医療通訳コースでも講師を務める。著書・訳書に『キクタン中国語【上級編】』、『海角七号―君想う、国境の南』などがある。

    Wen Jun
    中国の大学で修士課程(高等教育学)を修了した後、日本の大学院に留学。対台貿易営業等に従事した後、医療日本語に関心を持ち、大阪大学医療通訳養成コースを修了(第1期)。現在は大阪府内の病院にて医療通訳と医療事務に従事している。日本病院会診療情報管理士通信課程在学中。普通話水平測試(中国語標準語水準検定)1級乙レベル。

  • 李 軼倫(り いつりん)

    李 軼倫(り いつりん)

    投稿者プロフィール

    北京出身。3児の父。2000年に来日し、東京外国語大学大学院にて中国語文法・中国語教育を専攻。現在は東京外国語大学、早稲田大学、明治大学ほかで日々中国語を教えている。2016年(1月〜3月)にはNHKラジオ「レベルアップ中国語」の講師を務めた。NHK国際局アナウンサー、ナレーターとしても活躍。好きな音楽をかけ、お酒を飲みながら料理するのが至福の時間。
    主要著書: 『チャイ語入門 李先生の中国語ライブ授業』『口からはじめる中国語 パズル式作文トレーニング』(白水社)、『語順マスター! 中国語徹底トレーニング』(NHK出版)、『中国語文法 補語完全マスター』(コスモピア)、『中国語の基礎 発音と文法』(共著、NHK出版)

  • 東山志帆上海交通大学外国語学院博士課程

    投稿者プロフィール

     現在、上海交通大学外国語学院博士課程に在籍。研究分野は多文化的アイデンティティー、異文化への順応、教育機関における多文化的アイデンティティーを持つ児童生徒学生たちの脆弱性、異文化理解教育、教員教育、日中間の更なる相互理解など。2018年4月に夫の転勤に伴い、17歳、15歳、13歳、7歳の子供たちと共に上海に移住。中国に来る以前にカナダでの育児経験もあり、著者自身学生時代をカナダで過ごす。日本在住中は塾や公立中学校の英語科非常勤講師としてこれまで約15年間にわたり教育に携わってきた。日本社会、特に教育機関における帰国子女や今後日本でさらに増えるであろう海外からの留学生や移民の子供たちに対する更なる理解やサポートの充実化、日中の相互理解に向けた取り組みや双方の留学生交流の促進などが現在の主な研究テーマ。

ブログアンテナ

[wp-rss-aggregator limit='5' thumbnails='no' excerpts='no']

Twitter

ピックアップ記事

連載一覧

  1. 中国語教育ワークショップ第3弾|榎本英雄先生と沈国威先生による講演!

  2. 【連載】大塚犬のちょこっとチャイナレポート in Japan

  3. 【連載】中国語医療通訳トレーニング

  4. 【連載】ウチダ教授の中国語学エッセイ

  5. 【連載】カラダと病気の中国語

  6. 【連載】中国人である私から見た日本

  7. 【連載】15分チャイニーズ

  8. 【連載】すり込みファイブ

  9. 【連載】ビジネス中国語

  10. 【連載】中国の流行語

投稿の全記事数: 884件

こんな記事はいかが? 宅女炒冷饭:スマホを...

ページ上部へ戻る